Z400FXです。
好みは人それぞれですが、僕は世にあるバイク中でZ400FXのタンクの形状が最も好きです。にも関わらず、車検切れ状態で1年放置…。でしたが、本日(2016年7月27日)ユーザー車検に行ってきました。
Z400FXのユーザー車検、車検前日
事前に市役所にて仮ナンバーを申請し受け取ってきました。定期点検記録簿(インターネットでダウンロード可能)に点検記録をつけたり、翌朝の検査予約したり。そして自動車税の証明書を確認したりして明日に備えました。
Z400FXのユーザー車検、車検当日

検査ライン上で、順番を待つZ400FX
防備録として。
【車検時走行距離=36,149km】
いざ車検場へ。AM9:00には到着し受付。飛騨の陸運局の方はとても丁寧に教えていただけるので助かります。いわれるがままに書類を記入し(車検証見ながら簡単に書けます)、検査ラインへ。一番の難関が光軸で案の上、ハイビームにしているのに「ハイビームにしてください」と言われました…。しかしライト上部を一発こづいたら奇跡的に合格! ※旧車ならではですが、マフラーの音量チェックはありませんでした。
Z400FXのユーザー車検、費用は?

バイク用の仮ナンバーはこの世に存在しないのか、やけに大きい仮ナンバー。
以下が実際にかかったものです。実際のところ、お店に依頼するよりもだいぶ安くなります。
- 自賠責保険 14,010円
- 自動車重量税印紙 5,000円 ※登録から18年超の金額
- 自動車登録印紙 400円
- 自動車審査証紙 1300円
- OCRシート 25円
- 定期点検記録簿 105円 ※飛騨の陸運局では必要
- 臨時運航許可 750円 ※仮ナンバーで持ち込んだので追加
- 自動車審査証紙 300円 ※構造変更になったので追加
- OCRシート 25円 ※構造変更になったので追加
合計 21,915円
これでまた2年乗ることができます。
ただ、右Fフォークからのオイル漏れを発見してしまいました(涙)…。