-
-
Z1000Mk2のタイヤ交換をセルフで
KZ1000Mk2のタイヤ交換をしよう 飛騨高山に移住して、早3年。6月には4年目を迎えます(2016年現在)。 未だに行きつけの「バイク屋」はありません。逆に作らずに、これを機にセルフ ...
-
-
KZ1000Mk2の電装カスタム&CRキャブセッティング
宿(ANCHOR SITE)の開業にあたり、昨年末から続いていた人生最高の金欠状態。 「人生苦もありゃ、楽もある」 そんな言葉通り、開業後、ありがたいことにお客さんが増加( ...
-
-
KZ1000Mk2、ユーザー車検
KZ1000Mk2、ユーザー車検へ 久々にユーザー車検に行ってきました。納車から丸5年を迎え、6年目に突入です。 前回の距離が11,100km、今回が16,200km。2年間で5,100kmという結果 ...
-
-
Black Handle 2
2014/6/23
日中に黒ハンドルがどうか見たかったのと、梅雨の晴れ間というのと、スカッとするのと… などなど理由をつけて近所をぶらり。 なるほど。違和感なく良い感じじゃないかと。 なんとなく引き締まった印象ですかね。 ...
-
-
KZ1000Mk2をT2ハンドルBlackバージョンに交換
2021/3/4 KZ1000Mk2
KZ1000Mk2のハンドルをT2(ブラックバージョン)に交換 急に思い立ち、KZ1000Mk2のハンドルを交換することに。 以前まで装着していたのは、PAMSよりリリースされているT2ハンドル。純正 ...
-
-
Touring with black beans
2014/6/19
突き抜ける青空が広がった5月上旬。 関東から黒に染まるZ1、通称「黒豆」の方々4名が飛騨高山にいらっしゃいました。ツーリングにお誘い頂き自分は1日のみの参加。なんだか1台だけ仲間はずれ感が否めませんが ...
-
-
CR Carburetor
2014/6/18
アクセル開度が少ないまま巡航していると、ボゴボゴと。そうなるとバイクに乗るのが楽しくなくなるもので、すかさずプロの知識を借りることに。 「クリップ1段下げて」みてとのことで、早速実行。 すると、どうで ...
-
-
CR carburetor
2014/6/15
1月下旬にCRを装着したものの、試走できたのは3月下旬。 純正キャブと比較して、明らかに力強さを実感。 セッティングはほぼOKでしたが、ちょっとボゴつく所が。 とりあえずエアースクリューを弄ったりしま ...
-
-
CR carburetor
2014/1/25
まだバイクにはちょっぴり早い岐阜県は飛騨高山地方。ですが、何かやりたくなるもので、年末に純正キャブ、エアクリーナーボックスを外したまま放置していたMk2にCRを付けることに。 Z400FXでCRに触っ ...
-
-
Happy New Year !
2014/1/1
明けましておめでとうございます。 更新頻度が乏しいblogですが、ご覧になって頂いたみなさま、昨年はありがとうございました。また今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 年末から東京よりお越しのゲスト5 ...