- HOME >
- TAGA
TAGA
1981年製。XJR400R、ZRX400Ⅱ、ゴリラ、APE100、KM90を乗り継ぎ、現在はZ400FX、Z1000Mk2という角Z2台と共に生きています。
Kawasaki Z400FX-KZ1000Mk2
KZ1000Mk2のシート下に収納スペースをつくる エアクリーナーがないので、意外とスペースがあるシート下。ここにPMCステンレスツールキットを取り付けます スクーターならいざ知らず、多くのバイクには ...
2021/11/19 ROKstraps
バイクに荷物をガッツリ固定するのに便利なロックストラップ パニアケースやキャリアが装着されていないバイクに荷物を積むのは神経を使います。下手に固定して走行中に荷物が落ちようものなら、大惨事ですからね。 ...
Z400FXのカバー類をバフ掛け バフ掛け前の状態 以前ヤフオクで落札しストックしておいた純正のポイントカバー、スプロケットカバー、クラッチカバー、ジェネレーターカバー、ヘッドカバー。これらをバフ掛け ...
2021/9/28 KZ1000Mk2
KZ1000Mk2で白水湖へ 夕方、なにげなしにテレビのニュースを見ていると、知る人ぞ知る絶景スポットとして紹介されていた「白水湖」。岐阜県の白川郷からおよそ40分の距離にある湖です。昨年、何かでこの ...
2021/9/28 KZ1000Mk2
KZ1000Mk2のETCが壊れる 2012年に取り付けたETC。 KZ1000Mk2にETC取り付け 実はこれ、二輪用は高く四輪用は安いということで、軽自動車用のものでした(高速料金は ...
KTCショートラチェットコンビネーションレンチセット(首振りタイプ) 普段の軽整備を行えるぐらいには工具が揃っていますが、それでも何か新しい工具が欲しくなるというもの。年に1回使うことがあるかないかと ...
2021/7/1 車載工具
バイクの車載工具はこんな組み合わせです ここ数年、ありがたいことに出先で不調になったことはありません。けれども、備えあれば憂いなし。ある程度の応急処置ができるよう車載工具を積んでいます。 車載工具の内 ...
ヘッドライトの傾きが気になりはじめて1年以上。何度も元に戻しても、右に少し傾くのです。元に戻すといっても手をあてて少し力をいれるだけ。なので、そもそも固定する力がなくなっていたようです。 光の照らし方 ...
Z400FXをユーザー車検で復活させる 好みは人それぞれですが、僕は世にあるバイク中でZ400FXのタンクの形状が最も好きです。にも関わらず、車検切れ状態で1年放置…。でしたが、本日(2016年7月2 ...
KZ1000Mk2のタイヤ交換をしよう 飛騨高山に移住して、早3年。6月には4年目を迎えます(2016年現在)。 未だに行きつけの「バイク屋」はありません。逆に作らずに、これを機にセルフで出来そうなこ ...
© 2023 角Zがゆく