KZ1000Mk2で北海道ツーリングへ
北海道にいる婆ちゃんの見舞いを兼ねて、バイク乗りならいつかは叶えたい北海道ツーリングに行ってきました。もちろん人生初です。
<8月24日>高山から北海道へ
深夜というべきか早朝というべきか。AM03:00に高山市の家を出発。真っ暗闇の住宅街を、できるだけ音量を抑えるべく、回転数を抑えて高速の入口へ。この時、すでに雨。何度となく訪れるトンネルにありがたみを感じながらひたすら雨にうたれつつ約5時間走り続け、新潟港に到着。
フェリーに乗り込み一路、小樽へ。

フェリー内では、疲れもあったのでひたすらゴロゴロ。
<8月25日>小樽から芦別へ
早朝に小樽港着。外にでると、またもや雨。さすがにげんなりしますが、動かないわけにもいかないので片道約2時間かけて芦別にある婆ちゃんの家を目指します。芦別市は、旭川や富良野の近くに位置しています。
到着後は、この日は婆ちゃん家でのんびりと。
<8月26日>北海道ツーリング
やっときたぜ快晴。まさしくツーリング日より。となると走らないわけにはいきません。
芦別→滝川→美瑛→富良野→芦別のルートで、北海道の大地を走りに出発します。
マイルドセブンの丘
美瑛にある「マイルドセブンの丘」。なんでもタバコのCMのロケ地だとか。他にもセブンスターの木やケン&メリーの木にも立ち寄ったり。

美しい丘が続く美瑛は、どこもを切り撮っても絵になる場所で、本当に気持ち良かったです。
ジェットコースターの路
そしてコチラが「ジェットコースターの路」と名付けられた道で、50mのアップダウンが続く一本道。

吾郎さんの家
美瑛から富良野へ下り、北の国からの吾郎さんの家へ。
「北の国から」はほぼ見ていないので、いまいち感動が薄いということも分かっていましたが、なんとなく見てみたかったので、行ってみました。

その近くにあるジャム工場から丘を登ったところにある木。

ついついスピードが出てしまう道も多いのですが、安全第一、無事故・無違反にて帰宅。
<8月27日>苫小牧から新潟へ
長いようで短い旅ももう終了間際。せかっくならもっと楽しみたかったのですが、北海道のほぼ全域が午後から雨との予報。まさかこんなに雨に降られるとは…なんて嘆いても仕方がないので、早めに苫小牧へ行き、ターミナル周辺で数時間暇つぶし…。あまりにも暇だったので、タイマー撮影なんかしたりして。

<8月28日>
苫小牧から乗ったフェリーが新潟港に着いたのが15時30分。そっからブオーと頑張って4時間走り続け、無事に家に着きました。婆ちゃんの見舞いがメインだったので、宗谷岬など、ザ・北海道ツーリングの聖地へは行けませんでしたが、次の楽しみにとっておきましょう。
走行距離1,500kmほどでした。虫やら泥やらで単車がえらい汚れているので、明日は本気の洗車デーですね。そんな5日間でした♪